医者の資質って

2008年2月29日金曜日 16:17

何だかたいそうなタイトルですが…

2週間後に家族が大腸内視鏡検査を受けることになり,代理でその病院(個人開業医)に行って来ました。 内視鏡検査の腕では地域でも指折りらしい,とのネット上での噂と,先生手作りの病院HPをみて選んだ病院でした。自分が受けるのではないとはいえ,もちろん大切な家族のためですから,やはりちゃんとしたところかどうかとても気になっていました。当たり前ですね^^;

出ていらしたのは,30代後半から40代くらいの,多分医者としては一番"脂ののった"年頃の先生でした。で,観察はまだまだ続くわけですが… 診察室に入った時,何か違和感があったのでした。何か,本当にいつもと違う印象があったのです。もちろん初対面ですから,何から何まで初めてのものばかりではありますが,それは他の病院に初めて行ったときだって同じ。そうではない,何か。先生とお話をする間,頭の4分の1ぐらいで,無意識にその理由を思いめぐらしていたのでした。そして,そう!気付いたのです。一言で言って「きたない」。不衛生ということはないはずなので,「汚い」と言っては語弊があると思うのだけど,まるで整理整頓ができてない。診察室の机の上には一面,書類が広がって重なり合い,それぞれがあっち向いたりこっち向いたりしてる。横の棚の上も,ファイルやら本やらが無造作に雑然と重ねてあって…。次に観察は先生ご自身に至り,周りのぐちゃぐちゃを見た後では,先生まで何やら不潔に見えてきてしまったのでした。頭いつ洗ったのかな,うん?何だか爪が汚くない?ってね。

普通,病院ってとても整理が行き届き,きちーんとしてるじゃないですか。先生だって,どんなむさ苦しい雰囲気の人でも,不潔かもって思うようなことはなかった。何十年も,それを当たり前としてきた私の目に,今日の診察室は,何と新鮮に映ったことでしょう。

ここの病院,内視鏡検査の方は万全の衛生管理をうたっていて,それは嘘ではないと思います。検査の腕も間違いないはず。ただ,どうなんだろ? お医者さんって,あまり神経質すぎるのも困るけれど,がさつでやっていけるお仕事ではないのでは? 少なくとも清潔さにクエスチョンマークがつけられちゃうのはまずいよね。そのうち,医療行為にまでクエスチョンマークをつけられちゃいますよ。

ありがとう!Thanks! Merici!

2008年2月28日木曜日 9:56

ほとんど独り言状態だったこのブログ、10日ぐらい前から少しずつ、読みに来てくださる方が!
カウンターが初めて"1"になったのを見つけた時、すごーくうれしかったです。(*^_^*)

何に興味を持って訪れてくださったのか、こちらこそとっても興味をそそられます。
タイミング的にはCorneilleかなー。
彼のフランス語の曲"Viens"を取り上げてるから、もしかしたらフランスの方?
想像は勝手に膨らんでいきます。
フランス語でこのブログも書ければいいのだけれど…。

とにもかくにも、ここに立ち寄ってくださった方皆さんに、ありがとう!!!

少しだけ成長した私

2008年2月26日火曜日 19:42

Whew... いろいろあった週末が過ぎ,今週も火曜日が過ぎようとしています。

週末,中3の受験生の子供とやりあって消耗。
むしゃくしゃしても当たり所がなく,ひたすら1人で落ち込むこと数時間…
そうしてるうちに,どこから湧いてきたのか急に,フランス語を真剣にがんばってみよう!と思い立った。
仕事枯れの今,日々だらだら遊んで過ごし,後ろめたいような気もしてた。
何でも夢中になってすることがないと,生活に張りがなくなる。
半年間の週一フランス語講座のおかげで,何とかベースはできた。
5月にパリに行く予定もあるし,その時に前よりフランス語ができるとうれしいし。
それに,母親の私で何かに打ち込んでいれば,子供にもいい影響があるかもしれない。
いいことずくめだ! よし!

ってな訳で,土曜日から,怒濤の勢いでフランス語の勉強をしています。
夢中です。
今日なんて,問題集買っちゃったー(^^)
いつの日にか,英語レベルに上達できたらいいなあ。

"Viens" by Corneille -lyrics-

2008年2月23日土曜日 10:59

Viens

Ca fait trop lontemps qu'on attend
Beaucoup trop lontemps qu'on le sent
Pense même pas me dire qu'il est trop tôt
Ca fait trop lontemps que tu te vantes
Beaucoup trop lontemps qu'on se tente
Viens et montre-moi si on se vaut

J'voudrais pas être indécent mais,
Juste là pour un instant
J'ai osé penser a toi autrement
On peut laisser le temps au temps mais,
Mais si on sait où on mène le vent
On pourrait le devancer
On sait ce qui nous attend

Refrain
On s'est dit je t'aime
Et on a fait le tour des mots
Viens qu'on se fatigue un peu
Viens qu'on se fatigue un peu
On s'est dit nos vies
Et avouer bien plus qu'il ne faut
Viens qu'on se fatigue un peu
Viens qu'on se fatigue un peu

On s'est dit je t'aime

Maintenant qu'on s'est dit nos amours
Qu'on s'est ouvert chacun à son tour
Viens qu'on répète enfin du corps
Dis-moi tous comme ce que tu préfères
Dis-moi qu'on sache mieux quoi faire
Pour qu'on se désire demain, encore

Je prendrai pas la fuite demain
On s'aimera encore demain
C'est pas mon genr, ne t'inquiète pas et viens
Je serai ton petit matin
Le même pour tous les lendemains
Et dis-moi que je te rassure et viens

Refrain x3

On s'est dit je t'aime, on a fait le tour des mots
On peut laisser le temps au temps
Et si on sait où va le vent
À quoi ça sert d'attendre
On s'est dit je t'aime et on a fait le tour fes mots
À quoi ça sert d'attendre
Ca fait trop lontemps que tu te vantes
Beaucoup trop lontemps que tu me tentes

スカイ島Isle of Skye

2008年2月22日金曜日 1:00


4年前のScotlandの旅から,忘れえぬ場所第2弾です。

スカイ島(Isle of Skye)は,Highlandの中でもまた格別なところでした。緑の山々は,急峻でありながら優美そのもの。そして静かな海と意表をつく海岸線。そのすべてがあまりに人間世界から超越した雰囲気をたたえ,神々の手によるとしか思えない!

写真の場所は,スカイ島最大の町Portreeからさらに海岸線沿いに北上したあたりで,Old Man of Storr(写真ではサイの角のように見えています)を遠くに臨む位置にあります。一本道の脇に少し駐車スペースがあったので,降りて歩いてみました。少し斜面を登ると,そこには見渡す限りの草原が!!! 距離感を失うような広がりの中を,気の向くままに歩いたり走ったり。小川の水もすくってみました(^_^) 
そしてその背景には,Old Man of Storrが…。なんて贅沢な。

今でも,夢だったんじゃないかって気がするくらい,それこそfantasticな場所でした。
やはりあそこは妖精が住む地!


塩野七海「ローマ人の物語 22 危機と克服[中]」

2008年2月21日木曜日 10:28


「ローマ人の物語」にここまでハマるとは思わなかった。塩野七海さんの著作は,お若い頃の何冊かを読んだことがあったのだけど,この「ローマ人の物語」については,単行本で出始めて評判になっても,なかなか読み始める気にならないでいた。テレビでインタビュー番組をやってたり,新聞で取り上げられてたりして,そういうのはしっかりチェックしながらも,機が熟すのには少々時間がかかった。文庫版が書店に並んでいるのを見て,重い腰を上げやっと読み始めたのが昨年秋。 しばしばとぎれながら,今,22巻「危機と克服[中]」を読んでいる。 「ローマ人の物語」全体から見ると,やっと中盤を過ぎたところか。 上っ面しか知らなかったローマ史も,子供相手になら,いっぱしの専門家気取りをしたくなるこのごろ。

なにしろおもしろい! 夢中で読み続けて,時間さえ許すなら1日中でも浸かっていられる世界。 ローマ史そのものの魅力に加え,もちろん,塩野七海さんの力に負うところは計り知れない。まるで小説のよう!

あまりに知らないことが多かった。「帝国」とか「帝政」というだけで,よく知りもせずに現代のものさしで批判的な目を向けていた。恥ずかしい。どれほどに合理的なプラス面があったかなど,気にもしていなかった。今でも,2000年も前の彼らからどんなに学ぶことが多いことか。人類は本当に進歩してきたのだろうか? なぜ歴史に学ぶことができず,愚かな失敗を繰り返してるのか?

ローマ人に感嘆することが本当に多い。やや心酔しすぎかも。
やはり,何といってもカエサル! 塩野さんの影響は大きいね。(^^)

ぶつぶつ…

2008年2月19日火曜日 23:42

今日は週一日本語ボランティアの日。 いつものように,中国人の20歳の男の子と2時間おしゃべりをする。 もうじき6ヶ月のレッスン期間が終わる。正直やれやれって感じ。

性格自体は,とても素直ないい子。だけど,あまりに怠け者。わざわざ日本にまで来て,あれではまずいよ。人のこと言えたもんじゃないけどね。^^;  日本語学校で出る大きな宿題は,ほとんど知り合いの日本人にやってもらっちゃうんだから。 作文,スピーチ,プレゼンなどなど,確かに日本語初心者には手強い宿題だけど, 今ある力でできる範囲でやるもんでしょ。

この愚痴は,彼に対してより,むしろ彼の代わりにやってあげちゃう日本人の知り合いに対してか。あれこれ生活などもサポートしてあげてて,とても親切な人らしいのだけど, 本当に彼のことを考えれば,心を鬼にしてでも彼自身にやらせるべき。 その人も,私と同じ日本語ボランティア。だったらちゃんと考えてあげて! 目先では喜ばれても,絶対彼のためにはなってないぞ! そんなの見せかけの親切でしょ。

その"やさしく親切な"先生と比べて,私はケチな先生だと思われてるはず。 作文書いてくれって言われて断ったことあるもんね。アドバイスなどサポートならいくらでもするよ,とは言ったけど。 好かれないって不本意。でもしょうがない。でも気分わるー。 これでも,6ヶ月間一生懸命やってきたんだから…。

"Viens" by Corneille

2008年2月17日日曜日 15:01



コルネイユ(Corneille)のフランス語CD"Les marchands de reves"から,最後を飾る曲"Viens"です。"Sur la tombe de mes gens"と合わせて,とても気に入っています。

ルワンダ人の彼のこれまでの生い立ちについては,昨年来日した際にテレビや新聞で取り上げられたので,ご存じの方もあるでしょう。平和ボケの日本人である私は,ただただ驚くことしかできませんでした。そしてその後に聞いたのが,英語のアルバムからシングルになった"Too much of everything"。愛する女性への深い深い情感があふれんばかりで,この世で一番優しい歌だ!って感激してしまいました。一度地獄を見た人が,だからこそたどりついた境地/安らぎなのでしょうか。

フランス語圏ではすでにステータスのあるアーティストだと知り,パリに行った時に購入したのが"Les marchands de reves"でした。フランス語の勉強になるかな,と思ったけど,まだまだ私なんかには難しすぎ! でもそのかわり,すばらしい曲たちとめぐり逢えた。

どうってことないことだけど,

2008年2月15日金曜日 8:23

少し間が空いてしまいました。
何をやっても三日坊主な私。
継続することの難しさは,嫌というほどわかってる。
でも,自分と向き合う貴重な時間なので,大切にしていきたい。
どうってないことでも,ちょこっと書き込めばいいのよね。

* * * * *

というわけで,「どうってことないこと」第一弾。

今読んでるのが,塩野七海さんの「ローマ人の物語」。やっと20巻目となりました。
小説みたいにどんどん読めちゃう,すごい本。
文庫本なので一冊終えるのはあっという間で,次に次にと2,3冊ずつ買い求めています。
それが! 昨日は大失敗。すでに買っていた巻を買っちゃった(>_<)
うーんショック。400円くらいのものだけど,どうするのよこの本。
本だから返品はできない。
レシートに「返品・交換はできません」ってはっきり書いてある。
読んでくれる人がいれば,タダで差し上げてもいいのに。
オークションにでも出すか。元が取れなくていいから。

駐車場代を浮かすために,わざわざそこの書店で買物をしたのに(買物したら1時間半無料),とんだ出費になってしまいました。
ちっちゃい額でも,こんなおバカな失敗はイタかったー。

グレンフィナンGlenfinnan@Highland

2008年2月9日土曜日 23:17


2004年夏のスコットランドの旅の中で,もっとも印象に残っている景色です。

ここGlenfinnanは,スコットランドの北の地方,Highlandにあります。Fort Williamからスカイ島への玄関口Mallaigまで向かうルートの途中に位置します。
V字に空を切り取る山並み,静かに周りの景色を映すLoch Shiel,湖畔に立つ石の塔Glenfinnan Monument-パーフェクトな調和。とても静かで気品があって,心が安らぎに満たされるような場所でした。

この写真は,グレンフィナンのビジターセンターから,裏山の中腹に続く急な坂道を10分登ったところで撮っています。下から見る景色も十分にすばらしかったのですが,少し高さのあるここからの景色は,本当に息をのみました。大人も子供も,いつまでも去りがたく,ゆっくりここで命の洗濯をして過ごしました。

実はこのエリア,スペクタキュラーなのは上の写真の方向だけじゃないんですよ。上の場所からだと,湖に向かって右手には,Glenfinnan Viaductという鉄道用のコンクリート製高架橋があるのですが,これがまた緑の山に映えて本当に美しい。

私たちがここで過ごしていた時,ちょうど運よくここを蒸気機関車が通ってくれました。遠くの山の向こうから,まだその姿が見えないうちから汽笛だけが聞こえ,だんだん,しゅっしゅっしゅっ…という音と共に近づいてくると,高架橋をゆっくりしたスピードで渡っていきました。見えなくなっても,ずっと遠くに汽笛が聞こえ,いつまでもそれを聞いていました。本当に夢のようなひとときでした。

そんな絶景の地,このGlenfinnanは,ハリーポッターの映画のロケ地でもあります。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の最初あたりで,ホグワーツ特急を自動車で追いかけるシーン,予告編なんかでも良く目にした部分です。ホグワーツ特急は,このGlenfinnan Viaductを通ってたんですよぉ。それに,ちゃんとGlenfinnan MonumentもLoch Shielも映ってましたー。

"New Soul" by Yael Naim

2008年2月7日木曜日 17:19



MacBook Air-パソコン本体のかっこよさもさることながら,そのCMがステキで気になっていました。バックに流れる,ぽんわりあったかい響きの歌が特に大好き!

特に調べるわけでもなく過ごしていたら,いつも見ているパリの情報サイトでこの曲の話題が! ヤエル・ナイム(Yael Naim)の"New Soul"。フランス出身のイスラエル育ち(両親はチュジニア出身)の女性シンガーソングライターだそうです。この曲,今,フランスのラジオでヘビーローテーション中なのだとか。びっくりー。

何だか幸せな気分に包まれる歌ですよね。思わず口ずさみたくなる。 lyricsを見つけました。

"New Soul" by Yael Naim

I'm a new soul I came to this strange world hoping I could learn a bit about how to give and take.
But since I came here
Felt the joy and the fear
Finding myself making every possible mistake

La-la-la-la-la-la-la-la...

I'm a young soul in this very strange world hoping I could learn a bit about what is true and fake.
But why all this hate?
Try to communicate.
Finding trust and love is not always easy to make.

La-la-la-la-la-la-la-la...

This is a happy end cause' you don't understand everything you have done why's everything so wrong

This is a happy end come and give me your hand I'll take your far away.

[Refrain]:
I'm a new soul I came to this strange world hoping I could learn a bit about how to give and take
But since I came here felt the joy and the fear finding myself making every possible mistake

La-la-la-la-la-la-la-la...

La-la-la-la-la-la-la-la-la-la...

2007Christmastime@Paris

8:58


昨年末,クリスマスシーズンにパリを訪れました。単身赴任を始めた夫のアパルトマン探しが主目的でしたが,20数年ぶりの『花のパリ』に心が浮き立たないはずはありません。最高気温3℃,最低気温-3℃の凍てつく街を,それでも白い息を弾ませながら歩きまわりました。

この時期,クリスマス・イルミネーションが見物のパリですが,ブランドショップの入り口やデパートの歩道では,朝からイルミネーションがきらめいています。シテ島のノートルダム寺院の前に置かれた,巨大クリスマス・ツリーにも,昼間から明かりが灯っています。軽い驚きでしたが納得。それに,これがなんともはかなげで美しいのです。朝は8時半を過ぎるまで明るくならず,ようやく太陽が出ても低くて光が薄い感じ。その上,ぎっちり建物で埋め尽くされたパリの街中では,方向によっては昼間でも人々の歩く高さになかなか光は届かない。イルミネーションって,こうした風土の中で必然的に生まれ,そして発達したのでしょうね。

せっかくクリスマスにパリにいるのだから,日本にいては経験できないことをと思い,サン・シュルピス教会St. Sulpiceのクリスマス・ミサも見に行きました。ここは,『ダ・ヴィンチ・コード』で一躍有名になったところですが,それより何より,もともとパリでも屈指の教会で,大きなパイプオルガンがあることでも知られています。

教会の扉の中に入ると,パイプオルガンの演奏はもう始まっていました。いきなり,胸の奥に届くようなどーんとした衝撃。早くも感動で目が潤むのでした。天上から光が差し,天使が空から私を歓迎してくれてるような,宗教絵画的イメージ…,恍惚…。パイプオルガンとお説教と,節目節目で歌われる賛美歌。言葉は全くわからないのに1時間以上をその場で過ごし,何だか心が清らかになった気がしました。まっ,それが長続きするようなピュアな人間ではないですが^^; それに非キリスト教徒ですし…。ただ,あの仕掛けの中で心を無にして過ごせた(!?)ことは,間違いなく素晴らしい体験でした。歴史を感じる落ち着いた雰囲気の教会で,良いクリスマスが過ごせたと思っています。

9鞍目

2008年2月6日水曜日 21:17

毎週水曜日は,午前の体操に午後の乗馬と,日頃なまった体を動かす日。

今日は,乗馬の数え方で言う9鞍目,体験乗馬も含めて通算10回目の乗馬でした。
週一ペースで数ヶ月が過ぎ,ふと振り返ると今日,とてもリラックスして乗れてた。
最初はあんなにきつかったのに!
お馬さんの上で,背をぴんと伸ばすと,それだけでいつもと違う自分を感じる。
まだまだへたっぴぃのビギナーだけど,早く軽快に走れるようになるといいなあ。
狭いビギナー・サークルを卒業して大きな馬場へ,そしていつの日にか大自然へ!

しかーし,それまでに,一体おいくらぐらいお金がかかるのかしら?(-_-;)
もう少し自分で稼げないとなー。

とにかくやってみよう!

2008年2月5日火曜日 19:28

パソコンとは4半世紀のおつきあいをしているというのに,どうもブログにだけは手を出す気になれないでいました。何でも3日坊主で終わってしまう自分をよくわかっていたから。それに何より,不特定多数の人に自分の何かを発信するってことに,特別な興味を感じなかったから。

それなのに,突然今日なの。まずはやってみようって気になった。一体どうしちゃったんだろね。 たぶん,5月にパリに行くことにしたからかな。フラ語をもっと勉強しなきゃ,とか気持ちが前向きになって,その延長にブログがあったわけです。

少しずつ少しずつ,レイアウトとかを整えて,勉強して,私らしいものが作っていければいいな。