2009年6月30日火曜日
17:25
Go back to normal.
さあさ,お勉強やお仕事に戻りましょ。
今日出かけた先で,偶然,若いお友達Jクンを見かけた。
ちらっと見でだと,ちょっとカッコイイじゃないの
奥さん,うらやましいぞ。
春先にお国に帰ってくるって言ってたけど,多分戻ってるはずと思ってた。
もちっとマシな格好をしてたら声をかけてたかも?
いや,どうかな…
今の私では,わざわざ彼に時間を割いてもらうに値しない。
胸を張って話せるくらいの何かがなきゃ。
いろんなことに興味が分散するのはいつものことながら,今回は年に一度だけの試験というはっきりした目標があるじゃないの。
これをうやむやにする訳にはいかない!
ちゃんとがんばって,自分に自信が持てるようになったら,またメールしよう。
Posted by saco(luckyme) |
その他,
決意,
日本語
|
2009年6月26日金曜日
8:47
はいはい,てなわけで,今後またダマされることのないように,いろいろ勉強しました。
・Yahoo!からのお知らせについては,「
」マークを確認すること!
http://antispam.yahoo.co.jp/efforts.html#02

Yahoo! JAPANのサービスから送信されたメールには、メール一覧画面上で「
」マークが表示されます。
これにより、Yahoo! JAPANから送信されたメールであると一目で確認でき、Yahoo! JAPANをかたったフィッシング詐欺を見分ける手がかりとして効果的です。
・ヘッダ確認Yahoo!メールについては,送信者名の下に「DomainKeysは、このメールが○○○(ドメイン名)から送信されたことを確認しました。」とあれば,とりあえずちゃんとしたメールらしい。
・ネット検索~送信者名や内容などを検索ワードにして結局,今回私が救われたのは,これ。ネットって,ホントありがたい。
たとえば,最初の1行なり3行なりをコピペしてググる。
すると,すぐに大勢のお仲間の経験談やアドバイスが見つかる。
すっかり忘れてたけど,2年位前に一度,携帯宛に詐欺メールが来たことがあった。
その時にもこの方法で難をのがれたっけ。
今回も前回も,「えっそんなはずはない」と思いつつ,やっぱり不安にはなるものだ。
そんな時,多くの人の記事を読めば,本当に安心して無視できる。
そんなこともあって,今回私も,一生懸命体験談を語ってるわけですね(^^)
それにしても,Yahoo!メールって,迷惑メールが多すぎ。
私の場合,このアカウントはほとんどオークション用で,メールと言えばYahoo!からか迷惑メール(=_=)だけ。
その迷惑メールの多いこと,多いこと。
日々,「迷惑メール報告」をしているけど,うんざり。
多分,私がオークション好きだからかも。
今回,いろいろ登録関係をいじったので,これからは迷惑メールも減るかな。
って,もっと早くにしておけば良かったのよね。
まっ,何か起こらないと動かないものだからね。
Posted by saco(luckyme) |
Internet,
その他
|
8:08
ちまたのブログなんかで数え切れないほど掲載されているけれど,少しでも多くの方に知っておいていただくため,また自分への戒めのため,ここで再度,今回のフィッシング詐欺メールについて…。
今回来た7通のメールのタイトルは以下のとおり。
・[Yahoo!メール] お客様へ重要なお知らせ "Yahoo! auction Customer Service" ×2通
・[Yahoo!メール] メール再設定について ×2通
・[Yahoo!メール] 停止:ご利用制限について ×1通
・(削除してしまって不明) ×1通
・[Yahoo!メール] 事故調査報告書について ×1通
1通目が昨日6月25日16:16に届いて,最後の7通目は22:30ごろだったか。
たたみかけるようにメールが来た。
手元にはもうほとんどメールを残していないので,詳細は不明。
フィッシング詐欺のメールだとわかってから,バタバタと対応する中で削除してしまった。
一部はYahooに報告するためにコピーを取っていたので,再現可能。
ざっくりメールの内容をまとめると,
「あんたが迷惑メール処理をきちんとしなかったせいで,Yahoo!メールのシステムに重大なトラブルが起こっている/起こりそう。フィルターの再設定後,速やかに連絡(メール)しろ」
↓
「Yahoo!メールのシステム全体に重大なトラブル。『事故調査報告書』作成のため,記名して送れ」
↓
(ここからは他の被害者からの情報をもとに予想)
「修復のための費用を払え!」
何が言いたいのか今一つわかりにくくて,だからこそ,めんどくさいから言われたとおりにしておこうと思ってしまった,その1通目の文面はこちら:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもYahoo! JAPAN をご利用いただきありがとう御座います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Yahoo!オークションカスタマーサービスです。
突然のご連絡失礼致します。
本日は、ご通告させていただきたい事が御座います。
このたび、Yahoo!メール において運営上のメンテナンスの際に不具合が発覚致
しました。
お客様が、ご利用後に受信箱や送信済みメールのフォルダ内で、既に開封済みと
なったメールのメッセージ削除、又はフォルダ整理を含めた負荷軽減の削除・整
理・振り分け処理、迷惑メールファイルターの振り分け処理(迷惑メール報告)を
怠り放置されていたことで、技術的な事務処理にまで迷惑が及ぶ支障をきたして
おります。
------------------------------------------------------------------------
■原因となる使い方
・受信箱やその他の個人フォルダに送られてきた迷惑メールを
「迷惑メールである」振り分け処理をされていなかったこと
・迷惑メールフォルダに誤って振り分けられてしまった必要なメールを
「迷惑メールではない」振り分け処理をされていなかったこと
・都度迷惑メール有無の報告を行われていなかったこと
------------------------------------------------------------------------
本件に伴い、現在一部のユーザーにおいて受信メールの判定処理が、正常に行わ
れない事態に発展した事により、受信したメールの一部が迷惑メールフォルダへ
移動され、本来表示されるはずの情報が表示されないなどの不具合が発生してお
ります。
尚、お客様の迷惑メールフォルダ内の上段に表示いたしましたが、迷惑メールフ
ォルダ内のメールを削除する場合、メールはゴミ箱フォルダには移動せずにその
まま削除されますので、ご注意ください。
Yahoo!メールでは、ご承知の通りユーザー側で迷惑メール報告の有無や振り分け
処理ができる仕様となっており、全てを管理する事は不可能です。当然弊社運営
サーバーに負荷をかけることは、承服いたしかねる行為です。
また、今後も不具合によって下記Yahoo!オークションサービスにおいて瞬間的に
アクセス出来ないなどの2次的障害の影響が発生する懸念がございます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇Yahoo!オークションかんたん決済
・かんたん決済をご利用いただけなくなります。
◇オークションストアクレジットカード決済
・オーダーフォームを利用してのクレジット決済サービスをご利用いただけな
くなります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Yahoo! JAPAN ではサーバに負担をかける行為や、本サービスの運営やネットワ
ーク・システムに、支障を与える行為、又はこれらの恐れのある行為は全て禁止
しております。
Yahoo! JAPAN では、利用規約にて禁止事項を定めております。
■利用規約:5.登録ユーザーの責務
(10)サービスまたはサービスに接続しているサーバーもしくはネットワークを
妨害したり、混乱させたりすること、あるいはサービスに接続している
ネットワークの使用条件、操作手順、諸規約、規定に従わないこと。
通常メッセージ情報の削除等の負荷軽減の削除・整理・振り分け処理は、お客様
自身に操作を行っていただくものです。
ですが、この度の弊害によりお客様のYahoo! JAPAN IDでログイン後のページ上
では、Yahoo! JAPAN からのお知らせが迷惑メールフォルダへ移動され、本来表
示されるはずのお知らせが表示出来ない状
態に至っております。必ずメールフィルター再設定操作後、大至急
Yahoo!オークションカスタマーサービス:auction_helpcenter@yahoo.comまで
ご連絡をください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【大至急】メールフィルター(受信処理)を再設定しご連絡ください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▽ フィルター追加ページまでの操作方法 =================
【1】[Yahoo! JAPAN ID]で通常ログイン
※ベータ版をご利用の方は、前のバージョンに戻してください
【2】[メールオプション]を選択
※ログイン後のトップページ右上
【3】[フィルターと受信通知設定]を選択
【4】[追加]ボタンを選択
【5】[フィルターの追加]ページが表示されます
====================================
続いてフィルターの追加ページでは、初期設定の登録を行います。
下記を参照し、必要記入欄にそれぞれ正しい情報をご入力ください。
▽ フィルター追加設定 =========================
【6】[以下条件に該当する場合]の項目において、[Fromが【 】を含む]
の空欄になっている枠内を選択
【7】空欄に、【 @mail.yahoo.co.jp 】を半角入力します
※ @mail.yahoo.co.jp は Yahoo! JAPANの公式ドメインです。
【8】[メールをフォルダに移動]の項目において、移動先フォルダを選択
【受信箱】に設定します
【9】以上の設定を再確認し、問題がなければ画面左下の【保存】ボタンを
選択
【10】[メールオプション] ⇒ [フィルターと受信通知設定]の順に選択
下記表示があれば、フィルターの再設定完了となります。
====================================
┌─────────────────────────┐
│フィルターの名前: │
│ │
│ From: @mail.yahoo.co.jp │
│ │
│振り分け条件: │
│ │
│ Fromが「@mail.yahoo.co.jp」を含む場合 │
│ │
│配信先フォルダ: │
│ │
│ 受信箱フォルダに移動する │
│ │
│ │
│ │
└─────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※変更前に、Yahoo!オークションカスタマーサービスまでご連絡いただきまして
も、対応致しかねます。
また、提供サービスにおける保障も致しかねます。
今後のお客様からのお問い合わせに関しましては、この度の不具合に伴い、
現在Yahoo!メールヘルプからのお問い合わせフォームを利用して承ることが
できません。
本件についてのお問い合わせに関しましては、上記 Yahoo!オークション
カスタマーサービスにて承ります。
※このまま負荷増加に伴う不具合による影響が拡大しますと、他のお客様にまで
迷惑が及び事態となってしまう恐れが御座います。本件の障害に伴い如何なる
事態がおこりましても、Yahoo! JAPANでは責任は負えません。
最後に当サービスをご利用いただける事はなによりですが、お客様のメッセージ
削除・フォルダ整理・振り分け処理の懈怠については、
Yahoo!オークションカスタマーサービスとしても一つや二つの出来事ではない
事から腑に落ちない部分も多々御座いますので、責任ある回答を、
ここに申し入れる次第です。
※再度同様の行為や、その他利用規約に反する行為が確認された場合は、
アカウントを削除させていただきます。
削除に関する連絡は行いませんので、ご了承ください。
何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
┏▼このメールの著作権について ───────────────────┓
◆Yahoo! JAPANから送信された、お客様へのメール・又その回答は、
お客様個人に宛ててお送りした事務処理案内であり、著作権法、商標法、
意匠法等により保護されています。
◆Yahoo! JAPANの許可なくメールの一部または全体を複製、公開、送信、頒布、
転載、2次利用することは、如何なる場合でも利用規約により
認められておりません。
◆万一上記に違反した場合、Yahoo! JAPANは当該ユーザーのIDを削除し、
将来に渡ってサービスを利用する事をお断りする権利を有しております。
┣――――――――――――――――――――――――――――――――――┫
Yahoo!オークションカスタマーサービス[839]
■ご質問・お問合せフォーム:auction_helpcenter@yahoo.com
■サポート受付時間: 10:00~23:00(年中無休)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信
いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など
等幅フォントでご覧ください。
※「Yahoo! JAPAN」、「yahoo.co.jp」及びそのロゴマークは
株式会社ヤフージャパンの登録商標です。
Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Posted by saco(luckyme) |
Internet,
その他
|
2009年6月25日木曜日
23:36
まずは,うちに送られてきた7通目のメール文面を掲載:
Yahoo!オークション カスタマーサービス、櫻井でございます。
恐れ入りますが、まずお客様に一度現状の詳細を確認していただきく必要がございます。
規定により、本件について関係者各位に報告・確認の処理を行う必要がございましたので、弊社にてこの度の事象について《事故調査報告書》を作成致しました。
お客様にも関り合いがある事から、一度お目を通していただき、ご確認後に確認のメールを頂戴しておりますので、ご協力お願い申し上げます。
本メールに事故調査報告書の資料をPDFファイルに添付させていただいております。
※添付の《事故調査報告書》は社内用に作成されたものです。
(注)PDF形式の文書ファイルを表示・印刷するためには、Adobe Readerが必要となります。
お持ちでない場合、下のアドレスをクリックして、Adobe Reader(Windows、Mac OSに対応:無償提供)をダウンロードしてから閲覧ください。
■ http://get.adobe.com/jp/reader/
■事故調査報告書について
通常、迷惑メール報告されたメールはYahoo! JAPANが定める基準などに照らし、「迷惑メールフォルダ」に振り分けるだけでなく、お客様宛ての配信を遅らせたり、一時的にもしくは無期限で受信を拒否したりするなど、Yahoo! JAPANが適切と判断する措置を講じることで、迷惑メールに対する対策と機械的な負荷軽減を行っております。
迷惑メールにおいては日々増加の一途を辿っているため、弊社においても日に何千万通という迷惑メールの判定を機械的に行っており、その判定処理における負荷軽減のために、迷惑メール報告をしていただいております。しかしお客様におかれましては、本来行っていただくべき迷惑メールフィルタ
ーの振り分け処理、及び受信した不要な迷惑メール報告を怠り放置されていたことで、迷惑メールの機械的な判定処理が限界数を超え行われ、結果として判定処理機能が停止し弊社運営サーバーに負荷が掛かる事態に至りました。
なお、本メールに添付致しました《事故調査報告書》では、この障害に至る経緯と状況及び、今後の対策について報告書としてまとめられた書類になります。事務処理の手続きにつきましては、お客様に添付書類をご確認できましたら、下記文面のお名前欄に「お客様のYahoo! ID・お名前」を明記し、Yahoo!オークション カスタマーサービス:auction_helpcenter@yahoo.com まで確認のメールを送信していただけますようお願い申し上げます。
ご確認後、直ちに問題解決へ取り掛からせていただきます。急を要する事由なためメール内容をご確認後、取り急ぎのご対応お願いします。
……………………………………………………………………………………………
私( ※お名前※ )は、事故調査報告書による説明を受け、この度の障害について、
経緯を確認致しましたので、本件の改善処理を行う事に同意致します。
※本人事項欄
……………………………………………………………………………………………
上記の本人事項欄に必要事項を記入の上、枠内をコピーしてご返信ください。
※コピーが行えない場合、同内容の文面を直接手入力でメール作成して頂いても構いません。
何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
******************************************************
□ Yahoo!オークションカスタマーサービス[839]
□ ご質問・お問合せフォーム:auction_helpcenter@yahoo.com
□ サポート受付時間: 10:00~23:00(年中無休)
******************************************************
※こちらのメールは自動送信メールとなっておりますので、そのままご返信いただきましてもお答えいたしかねます。
※メールが崩れて見える場合は「MSゴシック」や「Osaka等幅」など等幅フォントでご覧ください。
やられた!
もう少しでダマされるとこだった,…というかダマされた。
多分4, 5段階のメールではめていく手口のようで,上のメールはその第2段階と思われる。
私は,その第1段階に,うっかり乗ってしまった(>_<) つまり,指示されたとおりに,「フィルタの設定を変更し,設定完了の連絡メールを指示されたアドレスに送付」したわけ。 実害はないものと思いたい…。 だけど,メールを相手に送ったせいで,ローマ字での本名が知られてしまった。
気持ち悪い~気づいてからすぐに,使っていたwebメールのアドレスとパスワードは変更したけれど。
メールを送った後,第2段階と思われるメールが立て続けに2通来た。
上に掲載したのはその2通目。
内容は恫喝めいた過激さに満ち,読んでいるうちに顔がこわばるのを感じた。
でも,過激すぎたから気づいたのよね。おかしいって。
ふと思い立って,ネットで「Yahoo!オークション カスタマーサービス」でググると,あるわあるわ…
そうか,私だけじゃない,今ちまたで話題の
フィッシング詐欺のメールだったんだ!
ふぅぅぅぅぅー。
思えば,最初っから,なーんか変だとは思ってたんだよね。(…なんて,今だから言えるんだけど^^;)
文章は微妙に齟齬をきたし,言葉遣いは巧妙ながら稚拙。
これが本当にYahoo!からのメールなのかな,と何度も見直した。
それに,手続き的にも,あまりに手作り風で違和感があった。
それにしても手の込んだフィッシング詐欺。
引っかかる人も多そう。
私も,自分だけは大丈夫,なんて過信はできないものだって,よーくわかった。
どなたさまもお気をつけあそばせ。
Posted by saco(luckyme) |
Internet,
その他
|
2009年6月23日火曜日
11:53
【NAFL日本語教師養成プログラム】進行中。数字は提出済み。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
昨日中に終わらせるつもりだったのに,iPhone関連で遊んでしまって…(>_<)
今朝,朝一で残っていた課題を仕上げ,新聞を取りに行きがてら投函!
ふぅぅぅー。
これで12/24,つまり半分が終わったことになる。
さあ,どんどん行こう!
しばらくは,短い時間で終わりそうな項目を選んでつぶしていく戦略で。
Posted by saco(luckyme) |
日本語
|
2009年6月21日日曜日
11:12
今更ってカンジだけど…
ちょっぴりGoogle環境が改善された。
今まで,なーんか惰性で使ってたもんねー。
iPhone導入を機に,いい刺激をもらって,マンネリPCライフも変わりつつある。
これまで,Google検索の後,検索結果の個別サイトを同じウィンドウ(タブ)で見ていた。
多分それがデフォルト。
そこを一通り見た後,また最初の検索結果一覧に戻るのが手間だった。
解決方法は極めて簡単。
Googleの「表示設定」で,「結果ウィンドウ」の「検索結果を新しいウィンドウで開く」にチェックするだけ!

「新しいウィンドウ」という表現から,敬遠してたに違いない。
また別にウィンドウを開かれちゃ,うっとおしい,と思ったのね。
でも,実際には,FirefoxでもGoogle Chromeでも,「新しいタブ」で開いてくれる!
だから,元の検索結果一覧にはタブをクリックするだけでもどれるのよー。
ラクチン!
こんなふうに,知らずに無駄なことをしてることって,他にもたくさんあるんだろうなあ。
Posted by saco(luckyme) |
Internet
|
2009年6月20日土曜日
22:18
【NAFL日本語教師養成プログラム】進行中。数字は提出済み。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
ほとんど読むだけでいいんだから,なんて高をくくってたら,あらあら土曜日に。
まずい。
終わったとはいえ,かなりまずい(>_<)
何しろ今週は,iPhone OS 3.0アップデートで遊んじゃったからねぇ。
もちろん,それはそれで十分に有意義でしたが…。
今日終わったからってぷらぷらしてないで,明日は次に取りかかろう。
Posted by saco(luckyme) |
日本語
|
2009年6月18日木曜日
22:30
うわぁ,3時間ぐらいは苦しんだかも。
あんなにルンルンで使い始めたMMSだというのに,突然送信ができなくなって…。
結果から言うと,
「Wi-Fiをオフ」→「3GでMMSを送信してみる」→「再びWi-Fiをオン」
で,もとどおりに送信できるようになった。
それにしても,何があったのか全く不明。
受信はできるのに,送信だけができなくなった。
うーん。
ネットで解決方法を探してはみたものの,まだ今日の今日だし該当する記事はない。
いろんな設定をしなおしたりもしたけど,甲斐なし。
やや諦めモードに入ったころ,iPhone 3G Wiki blogの中でこの言葉を見つけた。
「MMSでは3G電波が必要ですので、APNDisablerが有効化されている状態では使えません」
後半の内容はともかくも,前半部分に反応して,
「ああ,そうか,MMSってそうなのよねー,携帯メールだから」
…と思ったところで,ぱっとひらめいてやってみたのが上の方法だった訳です。
ま,素人考えでやったことで,意味があったのか何なのかもわからないけど。
とにかく,ちゃんと送信できるようになって,よかった,よかった
Posted by saco(luckyme) |
iPhone
|
10:38

待ってましたぁー,今日のこの日。
早速iPhone 3.0にアップデート完了!
いつもお世話になってる酔いどれオヤジさんの記事で予習して,ドキドキしながら作業スタート!
それぞれの段階で時間がかかるかも,という心構えがあったお陰で,
いらない不安に悩まされることなく,とてもスムーズに終わりました。
カット,コピー&ペーストとMMSがホントにうれしい!
Posted by saco(luckyme) |
iPhone
|
2009年6月12日金曜日
14:35
【NAFL日本語教師養成プログラム】進行中。数字は提出済み。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
行事がたてこんでたこともあって,予定よりかなり多く時間がかかった。
昨日のがんばりで,何とか週末にかからずに終わらせることができて,まずはよかった。
でも,どんな事情があったにせよ,言い訳だ!
1項目/1週間のペースで終わらせていかなきゃ。
このままでは,過去問も解かないうちに試験日が来てしまう。
次の項目からはしばらく,取り組みやすい内容っぽい。
スピード上げていこう!
(それにしても,「音声」は手強かったー。難しいのなんのってー。)
Posted by saco(luckyme) |
日本語
|
2009年6月11日木曜日
9:04
ボケてるぅぅぅ。
お気に入り(だったはず)のブログパーツCubeClockが,2ヶ月ぐらい表示されてなかった。
まったくもう,そんなに長く気づかないなんてねぇ。
調べてみると,タグに含まれていたリンク先がなくなってたー!!
だから表示できなくなってたのね。
そんなことってあるんだ…
…という次第で,
どうすればまた復帰できるのか,しばらくもがいた。
どこからどうたどって行っても,見当違いのサイトに案内されるばかりで埒があかない。
そうして3日ばかりした今朝。
ていねいに作者のKOuさんの古いブログ内を見ていて,見つけた!タグの保管場所。
よしよし,これならちゃんといきそう。
早速色やらサイズやらを私好みにいじって…復帰しましたぁ!
それにしてもどうされたんだろう,KOuさん。
この方の時計,どれもすっきりしたデザインが本当にステキで,大好きだったのに。
このままじゃ,もったいない。
多くのブログパーツのサイトで紹介されてるのに,どれもリンク切れ。
新しいステップのための準備,とかならいいのだけど。
なぜ? どうしてなくなっちゃったの?
再びCubeClockを使わせていただくに当たっても,コメントもトラックバックもして行く先がない…
KOuさん,表舞台へのお早い復帰を祈念しております!
参考: moo-t.blog(~2007.2.7)
http://moo-t.seesaa.net/
【追記】2009/07/13
テンプレート変更に伴い,このお気に入りの時計の置き場がなくなってしまいました。
もったいないので,ここに。
3種類あるうちの1つ。色やサイズはオリジナルのまま。
Posted by saco(luckyme) |
Blogger
|
2009年6月8日月曜日
0:07

土曜日の昼下がり,テレビでふと目にして見始めた。
あー,2回目だ,この映画。
1回目も途中からだった。
また今回も途中から。
30分位頭部分がわからない。
でも,またしてやズルズルと引き込まれる。中途半端だなぁ…と思いつつ。
静かで深く重い映画。
すごくいい。
それぞれが悲痛な体験を引きずりながら,表面的には静かに静かに進む。
静かだけど激しい。悲痛だけどやさしい。
2005年スペイン映画。
ティム・ロビンスはやっぱり並の俳優じゃない。
ほとんど寝たきりで,顔も半分くらいは包帯で隠れているというのに,一体どうしてあのような演技(?)ができるの?
「ショーシャンクの空に」を思い出さずにはいられなかった。
あの映画もテレビでふと目にし,3度目にしてようやく最初から通して見ることができた映画。
心を揺さぶられ,最後には優しい気持ちでいっぱいになる。
そして,主演はこれまたティム・ロビンス!
「あなたになら言える秘密のこと」 -3度目のテレビ放映を待つか,DVDを借りるか…
どちらにしても,必ずもう一度見ることになるはず。
何だか,運命的な出会いを感じる。
Posted by saco(luckyme) |
actors,
movies
|
2009年6月5日金曜日
10:52
約1ヶ月前からFireFoxを再び使っている。
それまではGoogle Chrome。
速くてシンプルで気に入っていたんだけど,何しろ対応してないサイトが多くって…。
ひさしぶりにFireFoxにもどってみると,アドオンがものすごく充実してきていてびっくり。
自分の好きなように,都合の良いようにカスタマイズできて,この上なく便利になった。
大絶賛!
ただ一つ,FireFoxのアイコンだけはどうもイケてないと思うけどねー。
アップにすれば,キツネさんが丸まっててかわいいのに。
小さいアイコンは何とかならないものか…。
その点,Google Chromeのアイコンはシンプルでくっきりしたデザインで良い。
ドラゴンボールみたいだけど。
まあ,そんなこんなで気に入って使ってたFireFoxなのだけど,
どうしたことか,ここ1週間ばかり,とんでもなく重くなってしまってた。
早速ググって解決法を探り→2段階手間はかけながら→今じゃスッキリ解決ー!!!
したことは以下の2つ。
1. 「ツール」→「オプション」→「プライバシー」
「履歴」の設定の枠内の「ダウンロードしたファイルを記憶する」のチェックをはずす。
これでしばらくは良いような気がしてたのだけど,すぐにまた,とんでもなく重く遅くなってしまった。
そこでいろんな方のブログで紹介されてたのが,次の方法。
*こちらの説明をコピペさせていただきました→http://watrix.org/blog/archives/744
とてもわかりやすくて感謝!です。
2.
1、まず、URLを入れるところに「about:config」と入力。
2、出てきた画面のフィルタに「network.dns.disableIPv6」を入力。
3、設定名「」ってのが出てくるので、値の「false」って文字をダブルクリック。
4、true になったら、firefoxを再起動!
すばらしい!
効果てきめん。
驚きでした。
Posted by saco(luckyme) |
Internet
|
2009年6月4日木曜日
13:08

先ほど,ブックオフ・オンラインで注文していた本3冊が届いた。
敬愛する千野栄一先生のご本だ。
今回初めてのブックオフ・オンライン。なんとまあ!程度がいいのに驚いた。
多分,この本を売り飛ばした人(多少悪意を込めて。千野先生のご本を売るなんて…),全く読んでないよ。
外のカバーには,若干の傷みがないこともないけれど,古本だなんて言うと申し訳ないくらいきれい。
これまで,Amazon.co.jpでは古本を買ったことはあった。
汚くはなかったけど,今回とは比較にならない。あれは古本って感じだった。
もちろん,今回運が良かっただけかもしれないけどね。
ブックオフの方がすごいのは,程度の良さだけじゃない。
価格もびっくり。良心的すぎるー! 千野先生ごめんなさーい。
例えば,「言語学 私のラブストーリー」(定価1,500円+税)で比べると,
ブックオフ → 750円 全く新品同様! 帯付き
Amazon → 2,307円~ 状態不明。送料別途かかってしまう。
廃刊になっているものもあって,不本意ながらの古本購入だったのだけど,
何ともうれしい驚き。
これからブックオフ・オンライン,お世話になることが多くなりそう。
(なお,わたくし,ブックオフの関係者ではありません)
Posted by saco(luckyme) |
books,
Internet,
shopping
|